旧JISかな入力の改造 30章.「にょ」「にょう」を設定する
目次 1. 「にょ」「にょう」を設定する 2. どこに設定するか 3. 設定後 1. 「にょ」「にょう」を設定する 前回に引き続き、 一部だけ対応していない カタカナ向け拗音の面倒くささが これへの対応です。 今回は「にょ」「にょう」です。 まあ、これも基本的には カタカナでしか 遭遇したことない気がしますが。 如実(にょじつ) 尿酸値(にょうさんち) あたりは、まあ、あり得なくはないんですが、 自分の日常タイピングで使ったことは ないですけど、多分。。。 まあ、これも設定してみます。 2. どこに設定するか どこに設定するか、てすが。 今まで同様、 ローマ字入力で「y」や「h」を省略した 「NYO」=「にょ」から 「y」を省略して、 「NO」=「の」のシフト側に 今までのコンセプト同様に、 通常の拗音は中指シフト側に、 通常の拗音+「う」は薬指シフト側に、 設定してみます。 3. 設定後 こんな感じになりました。 〔単打〕 小 薬 中 人 人 人 人 中 薬 小 小 小 小 ぬ ふ あ る え ぼ ぽ ゆ よ わ ー た て い す か お な ゛ に せ □ っ ☆ ★ う き く ま ★ ☆ け □ つ さ そ ひ み も こ 、 。 ・ ろ 〔★シフト(異手)〕 小 薬 中 人 人 人 人 中 薬 小 小 に ゅ ふ ぇ ぁ り ゅ ぇ び ゅ ぴ ゃ ゅ ょ を ほ ち ゃ ち ぇ ぃ し ゅ き ゃ ぉ ぉ に ゃ じ り ゃ し ぇ □ て ぃ ち ょ □ ふ ぁ □ き ゅ み ゃ に ょ □ □ □ ち ゅ し ゃ □ ひ ゅ む み ょ き ょ ね □ め り ょ 〔★シフト(同手)〕 小 薬 中 人 人 人 人 中 薬 小 小 □ ふ ぃ □ □ □ び ゃ ぴ ゅ □ □ □ ぼ □ □ □ じ ゅ ぎ ゃ や □ べ ら じ ぇ □ で ぃ と □ は □ ぎ ゅ □ □ り □ □ □ じ ゃ □ ひ ゃ □ □ ぎ ょ べ □ □ □ 〔☆シフト(異手)〕 小 薬 中 人...